Diconについて、よくいただくご質問をまとめました。

SMSに添付可能なURLや印刷可能なQRコードからアクセス可能です。

ログインユーザ:電話番号やメールアドレスを入力してログインしてチャットを行う利用者(消費者)です。
ゲストユーザ:ログインせずにチャットを行う利用者です。
ログインユーザの場合のみDicon管理画面上で連絡帳に登録されている利用者の名前が表示されます。

タグとは、連絡先をステータスやカテゴリに分けてグループ管理できる機能です。
目的に合わせて自由にタグを編集することが可能です。
連絡先に追加したい情報をタグで設定することで、同じタグの連絡先まとめて表示できます。

CSVファイルをExcelで開くと、Excelの設定により入力していたデータ通りにならない場合があります。次のサイトで「テキスト (.txt または .csv) ファイルのインポートまたはエクスポート」を検索しご参照ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp

一定期間経過後削除いたします。
無料期間中に有料プランに切り替えた場合のみデータは引き継がれます。

Diconでは到達率99.9%の国内網SMSを利用しています。一般的にフィッシング詐欺等で利用される国際網と異なり、キャリアから受信拒否されることはありません。

電話番号の変更ができるのは国際網だけであり、Diconが利用している国内網では変更できません。

ご利用のキャリア毎異なりますが、以下の番号で発信されます。
あらかじめ利用者(消費者)にお知らせいただくとスムーズにご利用いただけます。

ドコモ:050-5490-8652
SB:242234
KDDI:050-5490-8652
Rakuten:050-5490-8652
短縮:s.dicon.app

テキストは無制限です。その他のファイル保存期間は、1年になります。

短縮URL機能はURLを送信する際にURLの文字数を短かくする機能になります。
例えば、
実際のURL :https://service.dicon.app/faq-contact
短縮されたURL:http://s.dicon.app/upBdJO
URLが25文字以上の場合は、短縮URL機能を使用することにより、
常に、25文字になりますので、SMS料金の削減にもなります。

SMSでは添付ファイルは送信できません。
チャットについては以下の通りです。

画像:容量 20MB image/png,image/gif,image/jpeg,image/webp
ファイル:容量 50MB (ファイル形式についての制限はございません)

SMSを送る際に、会社名と担当者名の記載をおすすめしております。
以下に定型文を記載しますのでご活用ください。

[チャットURL送信などのSMS定型文]
DIP管理会社の佐藤です。
PIDマンション入居者様向けのチャットサービスを開始します。
以下のアドレスをクリックすると始まります。

管理者はメールアドレス・個人LINEの通知設定が可能です。

個別の送信も可能です。

こちらからお問い合わせいただくか、こちらから無料アカウント作成が可能です。

アプリのダウンロードが不要なため、インストールされない・削除されるといった問題点が無く
利用していただきやすい仕様となっております。
また、チャットアクセス用QRコードをチラシやポスターの形式で印刷が可能なため、
いつでもご利用いただけるような体制を取ることができます。

ございません。一斉連絡はSMSで一括送信していただく形になります。

利用者(消費者)とのコミュニケーションが発生するシーンの多くでご活用いただけます。
主に電話受付やメール通知などのシーンが対象です。

CSVファイルの取り込み(弊社所定カラム)、または入力によって連絡帳追加が可能です。

ございません。お手数ですが文章入力にてお送りいただく形となります。

ございません。基本的にチャットで会話していただく形となります。

不要です。全てWEBブラウザ上で完結いたします。

直感的にご利用いただける画面デザインとなっております。
また、ご導入後も担当者がサポートいたします。

管理画面へのログインは接続元IPアドレスを設定いただくことで利用できる環境を制限できるようになっております。
利用者は、認証ログインなどの設定や、簡単にセキュリティ高度を上げる電話認証ログイン(TELEO)などがあります。

可能です。こちらからお問い合わせください。

SMSの受信はできかねます。基本的にはチャットで会話をしていただく形となります。

こちらからお問い合わせください。

基本的に全てのプランでアカウント複数作成が可能です。
また、アカウント数の追加も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

現在はPCからのみとなっておりますが、今後スマートフォンやタブレットでも
ご利用いただけるようなバージョンアップを予定しております。

利用者(消費者)は携帯電話番号さえあればご利用いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

翻訳機能付きのチャット・SMSで消費者とコミュニケーションが取れるツールです。
チャットの際にもアプリのダウンロードが不要で消費者に受け入れてもらい易い仕様になっています。
SMSの一斉送信、チャット対応によって消費者とのコミュニケーションを大幅に効率化します。

こちらから作成または、こちらからお気軽にお問い合わせください。

SMSでチャットURLを送付してください。チャットURLはSMS入力画面に添付ボタンがあります。
SMSを配信後、利用者(消費者)がURLを開くとチャットが開始されます。

多言語対応のコミュニケーションツールです。
以下の特徴により、業務上のコミュニケーションにかかる時間を大幅に削減し、その他の業務に時間を活用することを目指したチャット・SMSサービスです。
下記のような特徴があります。
・時間問わず、どの端末からでも利用可能
・利用者(消費者)の使用言語に合わせて自動翻訳
・SMS一斉配信によるお知らせ
詳しくは、こちらのページに記載があります。

メール、電話、打ち合わせなどお好きなスタイルでご説明します。
こちらからお気軽にお問い合わせください。

下記のような会社におすすめです。
・お客様に連絡するのに手紙やメールを使っている。
・お客様からの電話対応に時間がかかっている。
・外国人の方とのコミュニケーションが発生する。
・フリーダイヤルを用意して消費者からの問い合わせに対応している。

管理者への通知は以下のように届きます。
1) 管理者に呼び鈴でメールで通知されます。
2) 管理画面のトークルームに未読のチャット数が表示されます。
利用者(消費者)への通知は以下のように届きます。
1) 管理者が利用者チャット通知設定を行なっており、利用者がチャットを未読だった場合、SMSで通知が届きます。
2) 利用者がLINE連携を行なっていた場合、LINEに通知が届きます。

最大660文字まで入力可能です。
ただし、SMSの料金は文字数によって異なります。
70文字以下は1通分、71文字~132文字は2通分、133文字~198文字は3通分の料金がかかります。

初めにSMSにてチャットURLを送信しておくほか、QRコード生成機能によりポスター形式やチラシ形式で印刷し、
公開することをお勧めしております。

利用者(消費者)はSMS・チャットともに無料です。(通信料別途)

はい。アプリではなくWEB上でのサービスとなっております。

無料アカウントではSMSの送信料金は発生致しません。
但し、1社につき100通までの送信上限数があります。

可能です。こちらからお問い合わせください。

推奨環境は以下の通りです。

<管理者機能>
Windows
Microsoft Edge最新版(Chromium版対応)
Mozilla Firefox最新版
Google Chrome最新版

macOS
Safari最新版
Mozilla Firefox最新版
Google Chrome最新版

<利用者(消費者)機能>
iOS Safari
(iOS 12以降)
Android OS
Android Chrome最新版

Diconの現在対応できる言語は、
日本語、中国語[簡体字]、韓国語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、ヒンディー語、タイ語、マレー語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語になります。

いいえ。ソフトのインストールがいらず、ブラウザのみでチャットやSMSが利用できるサービスです。

すぐに利用開始が可能です。こちらからお申し込みください。

通常ユーザーサポート:Dicon
受付方法:メール
回答:3営業日以内
サポート範囲:基本的な操作方法に関するご質問
不具合の可能性の確認・挙動に関するご質問
プレミアムサポート:スタンダード・プレミアム・Diconプランの場合は別途 3,000円
受付方法:メール・チャット
メール回答:2営業日以内
チャット受付:平日10:00-17:00
サポート範囲:基本的な操作方法に関するご質問
不具合の可能性の確認・挙動に関するご質問
契約プランのご相談
※プレミアムサポートの開始は、現在未定となっております。

プラン内のアカウント数追加は手続き不要です。ユーザ設定画面よりアカウントを追加できます。
アカウント登録上限はこちらからご確認ください。

チャット開始時に電話番号の入力を求められますが入力必須ではありません。
入力されなかった場合は管理者側の画面に「ゲストユーザー」と表示され、個人を特定せずに会話が進められます。
チャット上で個人情報を扱う場合は、ご本人であることを確認の上、チャット開始時に利用者(消費者)に電話番号を入力していただくことをおすすめします。

プラン毎に異なります。
詳しくはこちらをご確認ください。

チャットは双方向の会話、SMSは管理者からの配信のみに対応しています。
利用者(消費者)と会話をしたいときにはチャット、複数人へのお知らせを送りたいときにはSMSをご利用ください。

はい。1ヶ月間無料でお試しできるプランがございます。こちらよりお申し込みください。

弊社では個人情報保護方針を定めています。詳細こちらからご確認ください。

利用規約はこちらからご確認ください。