FAQ
ホーム / ご利用にあたって
メニュー
アプリではないとの事ですが、利用者(消費者)への普及は難しくないですか?
アプリのダウンロードが不要なため、インストールされない・削除されるといった問題点が無く
利用していただきやすい仕様となっております。
また、チャットアクセス用QRコードをチラシやポスターの形式で印刷が可能なため、
いつでもご利用いただけるような体制を取ることができます。
利用者(消費者)情報はどうやって入力するのですか?
CSVファイルの取り込み(弊社所定カラム)、または入力によって連絡帳追加が可能です。
管理者は専用ソフトのインストールは必要ですか?
不要です。全てWEBブラウザ上で完結いたします。
PCに詳しくないのですが、使いこなせますか?
直感的にご利用いただける画面デザインとなっております。
また、ご導入後も担当者がサポートいたします。
プランごとの違いを知りたいです。
こちらをご覧ください。
管理者はスマートフォンからも使えますか?
現在はPCからのみとなっておりますが、今後スマートフォンやタブレットでも
ご利用いただけるようなバージョンアップを予定しております。
利用者(消費者)側の準備はありますか?
利用者(消費者)は携帯電話番号さえあればご利用いただけます。
どんな問題が解決できますか?
詳しくはこちらをご覧ください。
どんなことが出来ますか?
翻訳機能付きのチャット・SMSで消費者とコミュニケーションが取れるツールです。
チャットの際にもアプリのダウンロードが不要で消費者に受け入れてもらい易い仕様になっています。
SMSの一斉送信、チャット対応によって消費者とのコミュニケーションを大幅に効率化します。