FAQ
ホーム / データ・設定・管理について
ログインユーザーとゲストユーザーの違いを教えてください。
ログインユーザ:電話番号やメールアドレスを入力してログインしてチャットを行う利用者(消費者)です。
ゲストユーザ:ログインせずにチャットを行う利用者です。
ログインユーザの場合のみDicon管理画面上で連絡帳に登録されている利用者の名前が表示されます。
「タグ」とは何ですか?
タグとは、連絡先をステータスやカテゴリに分けてグループ管理できる機能です。
目的に合わせて自由にタグを編集することが可能です。
連絡先に追加したい情報をタグで設定することで、同じタグの連絡先まとめて表示できます。
CSVファイルで電話番号が正しく反映されません。どうしたら良いですか?
CSVファイルをExcelで開くと、Excelの設定により入力していたデータ通りにならない場合があります。次のサイトで「テキスト (.txt または .csv) ファイルのインポートまたはエクスポート」を検索しご参照ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp
無料期間終了後のデータはどうなりますか?
一定期間経過後削除いたします。
無料期間中に有料プランに切り替えた場合のみデータは引き継がれます。
利用者(消費者)側からチャットがあった場合、管理者に通知は届きますか?
管理者はメールアドレス・個人LINEの通知設定が可能です。
誰に対して使えるのですか?
利用者(消費者)とのコミュニケーションが発生するシーンの多くでご活用いただけます。
主に電話受付やメール通知などのシーンが対象です。
セキュリティ面は問題ないのですか?
管理画面へのログインは接続元IPアドレスを設定いただくことで利用できる環境を制限できるようになっております。
利用者は、認証ログインなどの設定や、簡単にセキュリティ高度を上げる電話認証ログイン(TELEO)などがあります。
複数人で同じ管理画面を使うことは出来ますか?
基本的に全てのプランでアカウント複数作成が可能です。
また、アカウント数の追加も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
Diconを複数人で管理する場合、手続きは必要ですか?
プラン内のアカウント数追加は手続き不要です。ユーザ設定画面よりアカウントを追加できます。
アカウント登録上限はこちらからご確認ください。
利用者(消費者)側が設定することはありますか?
チャット開始時に電話番号の入力を求められますが入力必須ではありません。
入力されなかった場合は管理者側の画面に「ゲストユーザー」と表示され、個人を特定せずに会話が進められます。
チャット上で個人情報を扱う場合は、ご本人であることを確認の上、チャット開始時に利用者(消費者)に電話番号を入力していただくことをおすすめします。